2018年11月21日
爪の役割・・・もし爪がなかったら
いきなり衝撃的な画像ですが、爪に菌が増殖したため爪をはがして治療された方の爪です。 爪を剥がした直後は、出血し包帯ぐるぐる巻きでしたがこの写真は2週間ほど経ってから爪です。 ようやく包帯...
2018年8月30日
5本指ストッキングのすすめ
5本指ソックスはメジャーになりましたが「5本指ストッキング」ご存知ですか? 普通のストッキングより履きにくさはありますが、一度履いてみると指一本一本の開放感としっかり踏みし...
2018年8月16日
足指の間にできた魚の目 完治
足指、薬指と小指の股の間にできた魚の目が痛くて歩けない・・・と駆け込まれたCAさん。 お仕事上、立ち仕事で歩数も多く、7センチヒール必須。 夜勤あり。 CAさんって華やかな世界だと思っていましたがなか...
2018年6月19日
肥厚爪の先端が食い込んで痛い
若い頃は先のとがったパンプスを愛用していたそうです。 ある日、爪が黒くなっていることに気づき皮膚科受診したところ「爪白癬」との診断が付き2年も内服薬と塗り薬を処方されていたのですが全く良くならず、別の...
2018年6月9日
魚の目を超音波診断装置(エコー画像)で見る
少し前の4月に開催された足育研究会の講演内容のひとつに その胼胝・巻き爪なぜできる? 第2弾「超音波で爪や胼胝の構造をみてみよう!」 という内容で、足育研究会 医療部会 からの講演がありました。 医...
2018年6月5日
肥厚爪(爪甲鉤彎症)の改善例
実は私も驚いた肥厚爪(爪甲鉤彎症)の改善例の報告です。 初回時2018年3月 右母趾爪甲が黒く変色し、剥がれそうな状態でした。3/18ももちろん凸凹の爪面をキレイにしました。爪への栄養剤のセルフケアを...
2018年1月23日
タコ、血が出るまで放っておくなんて
なんともショッキングな写真のご紹介です。 足の親指の下あたり、硬いタコがパックリ割れて出血したのでしょう、かさぶたができています。 歩くたびにピリッとする痛みが走り、靴の中が血まみれにな...
2017年12月14日
下駄箱に眠る靴、何足ありますか?
今年の冬は、厳しい寒さになるのだとか! いつも1月に着るロングのダウンコートがもう手放せません。 整体&フットケア専門院 ペディスマイル相馬です。 洋服の衣替えをするように...
2017年6月11日
魚の目と間違えやすい3パターン
梅雨入り後ですが晴れの日が続いています。洗濯物も乾きやすいし、お散歩も楽しいですね。 魚の目が痛くて歩くのがツラいんです〜という魚の目女子からのSOSをなんとかして差し上げたいと日々奮闘...